1. HOME
  2. ブログ
  3. 手入れ/維持管理 埼玉県越谷市 久伊豆神社

手入れ/維持管理 埼玉県越谷市 久伊豆神社

埼玉県越谷市

越谷市久伊豆神社にて境内のお手入れを行いました。
参道から始まり、藤棚、中庭、御社殿裏の森など、その場所によって感じられる景色の良さを最大限に引き出せるよう、意識をしてお手入れをしております。

例えば参道は、森に包まれるような自然を感じていただき、鳥居をくぐると厳かで粛々とした雰囲気に。
池周りにある赤い太鼓橋はとても良い雰囲気の撮影スポットになっており、その頭上にある大きな赤松は写真に必ず映るため、常に美しい立ち姿になるよう手を入れています。

植木一本一本にそれぞれの特性があり、それを活かし、参拝に来てくださる方々に、なぜかこの景色は「気持ちいい」と感じてもらえるように心がけています。

また、境内の大切な景観の一つである竹垣や杉川屋根の改修などもさせていただいております。
竹垣でいえば青竹に交換するタイミングにも気をつけております。
お正月は神社にとって大切な時期であり、参拝に来てくださる方々が、新しい気持ちで新年を迎えられるような景観にしたいと考えております。

久伊豆神社に参拝に来てくださる方々に、また来たいなと思っていただけるような空間を、永く残していくことが務めだと考えております。

手入れ
  • 施工日 :2024年10月
  • 施工場所:埼玉県越谷市 久伊豆神社
  • 工事箇所:
  • 工事内容:剪定
  • 施工期間: 職人3名5日

【施工樹木】
クロマツ、アカマツ、モミジ、モチノキ、ツツジ等

小晴の手入れ

庭を美しく保つためには維持管理が欠かせません。
小晴は植木・庭木の剪定管理も庭つくりの一環ととらえています。
弊社の手入れ(剪定)は、一本一本の庭木と向き合ったお手入れと、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。
まずはお客様に耳を傾け、ご要望やお悩みなどを踏まえた上でお手入れの方法を植木屋が分かりやすくご説明し、その場しのぎではなく長期的な視点でお庭の美観を整えるご提案をしております。
日頃から適切なお手入れをお客様で行っていただければ、経費の削減になるだけでなく、手をかけた分、よりお庭に愛着がもて、より心地よい空間がお庭に生まれるからです。

お庭を通じて春の芽吹き、初夏の若葉、秋の色づき、冬に映える枝ぶり…。自然な四季の移ろいを、暮らしの中でゆったりと愛でていただけると幸せです。
剪定をはじめとしたお庭のお手入れや、庭づくりをお考えのお客様は、ぜひ株式会社小晴までお申し付け下さい。

○Instagramはじめました。
小晴のアカウントはこちら

関連記事